いつも柳川藩主立花邸 御花をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
4月は桜に藤、季節の花々をお楽しみいただけます。
ご見学
松濤園、大広間、西洋館等のご見学 10時〜16時
大広間貸切営業日:19日(土)26日(土)27日(日)28日(月)29日(火)
上記日程は大広間のご見学ができません。
その代わりに、通常は開放していないテラスから大広間や庭園等の文化財を一望いただくことが可能です。
見学におすすめのお時間(順次更新)
19日(土)12時〜14時/15時〜16時(※大広間以外はご見学いただけます)
※こちら以外の時間は、西洋館・さげもんエリアの見学ができません
※20日(日)大広間のご見学は終日可能ですが、11時〜12時の間はさげもんエリアのご見学ができません。
料亭 集景亭
料亭のご利用は事前予約制で承っております。
ランチ営業:対月館1階
文化財見学エリアの中にて、松濤園を眺めながらのお食事をお楽しみいただけます。入館チケット(大人1名1,200円)の購入が併せて必要となります。
ギフトショップ お花小路
営業時間:10:00 - 16:00
立花家史料館
営業時間:10:00-16:00(入館は15:40まで)
立花家史料館HP
中山大藤まつり 4月15日(火)~27日(日)

柳川市の中山熊野神社にある樹齢約300年余りの「中山大藤」。
県の天然記念物にも指定されている名木は、江戸時代に地元で酒屋を営んでいた「万さん」が、大阪・野田からフジの種を持ち帰り、植え育てたのが始まりと伝えられています。地元保存会や関係者の方々の手で大切に育てられ、満開の時期には一帯が甘い香りに包まれます。
神社の石橋にかかる見事な藤のアーチは、圧巻で絶好のフォトスポット。夜にはライトアップされてロマンティックな雰囲気になるので、カップルにもおすすめです。
開花時期の4月中旬~下旬頃には、神社と立花いこいの森公園で「中山大藤まつり」を開催。屋台が数多く並び、ジャズライブやフォトコンテスト、農産物・特産物の販売などが行われます。藤棚の下にはテーブルや椅子が並べられ、くつろぎながらゆっくり藤の花を眺めることができます。
※同時期に開催される「清水山ぼたん園祭」(みやま市)も、ぜひあわせてお楽しみください。期間中は、「中山大藤」と「清水山ぼたん園」を結ぶシャトルバス(無料)が運行されます。時刻表はこちらをご覧ください。
2025年ホテル棟「松濤館」がリニューアルオープンいたしました
この度、文化財を100年後の未来にも繋いでいくために、ホテル棟「松濤館」の全客室やロビーなどを大きく改修し、2025年1月11日にリニューアルオープンいたしました。是非この機会にご宿泊もご検討ください。
お問い合わせの電話番号について
御花公式
ブライダル直通