奇怪夜行の夜、柳川に現れるのは、選び抜かれた名店が集う「奇怪夜市」。
ふわりと立ちのぼる珈琲の香り、焼き立て菓子の甘い誘惑、
スパイスが効いた本格カレーや、夏の夜にぴったりのひんやりスイーツ。
地元の人気店から遠方の隠れた名店まで、この夜市でしか味わえない一皿が並びます。
奇怪夜市
開催日:2025年8月15日〜17日、22日〜24日
時間:18:00〜21:00
奇怪夜行出店一覧

咖喱屋 納曽利(全日程出店)

久留米絣の工房で働く兄弟が作る咖喱屋です。
咖喱屋納曽利のカレーは厳選したスパイスを使用し、油も少ないスパイスカレーに仕上げております。「辛味が苦手な方でも美味しく。」
三柱神社(全日程出店)

柳川藩主立花家の三神を祀る、三柱神社。
江戸時代からこの地を見守り続ける神域が、この夜は奇怪夜市に出張します。
当日は神職が直接ご奉仕し、奇怪夜行との特別コラボ御朱印やお守りをご用意いたします。
ポホヨラ洋菓子店(8月16日・17日)

楽園を取り戻すためのカヌレ
マダガスカル・タヒチのバニラ、キューバ・ジャマイカのラム酒、近県産の食材、アジアの食文化
83Coffee(全日程)

御花さんと同じ沖端地区でコーヒーを主軸にカフェを営んでいます。使用するコーヒー豆は希少なスペシャルティーコーヒー豆で、生産者/焙煎師の方から思いの詰まったバトンを受け継ぎ、複雑且つフルーティーさの残るコーヒーをご提供致します。
また奇怪夜行ならではの妖怪をイメージした限定ドリンクもご準備致しました。夏の思い出の1つとしてお楽しみいただけますように皆様とお会い出来ることを楽しみにしております!
農家がつくる こだわり地産地消ジェラート専門店 gelateriaカラヘ(8月17日・23日・24日)

ジェラート店「カラへ」。
地元の旬の素材や果物をふんだんに使い、素材本来の色や香りを生かしたジェラートは、口に含んだ瞬間ふわっと広がるやさしい甘さと瑞々しさが魅力です。奇怪夜市の夜は、色とりどりのジェラートが灯りの下に並びます。
KAWAKATSUFARM

久留米市三潴町であまおう農家を営んでおります。
土造りからこだわり、ふくおかエコ農産物認証の丹精込めて育てたあまおうをふんだんに使ったスイーツをご用意しています。
ふと笑みがこぼれるような、そんな商品を心を込めて丁寧に。
楽園晩御飯

八女の山奥で自然と共にお米や野菜を育てながら季節に応じた奥八女インドミールスを提供中!
普段は完全予約制での営業なのでこの機会にぜひ一度ご賞味あれ!
山田屋茶舗

創業80年になる大牟田の日本茶専門店が、ご注文ごとに急須で丁寧にお茶をお淹れします。香り高い一服をどうぞ。
一煎入魂。夏の宵、「奇怪夜行」にてお待ちしております。
焼き菓子屋 couleur

柳川にある小さな焼菓子屋
素材の味を大切に。シンプルで飽きのこない、もう1つ食べたくなるようなお菓子を販売しております。
ASIAN RESTAURANT AROI アロイ

筑後市にある地元のフレッシュなハーブを使った本格タイ料理レストラン
各国で腕を磨いたオーストラリア人Chef が今までに味わったことのないタイ料理をご提供します。
喫茶去 南房

昨年の6月に、みやま市瀬高町にオープンした喫茶店「喫茶去 南房」(きっさこ なんぼう)です。
自然豊かなお寺の敷地内にあります。小さなお店ですが落ち着いた空間とハンドドリップのコーヒー、手作りにこだわった軽食や旬の果物を使ったフルーツジュースなどを用意しています。お時間のある際に是非お店に足を運んで下さい。